公的施設「老健」で働く場合

更新日:

公的施設「老健」で働く場合

老健の仕事内容

老健は入居者の在宅復帰を目的とした機能訓練やリハビリを実施します。介護士は他の専門職と協力しながら、在宅復帰に向けた取り組みをサポートします。看護師や理学療法士との連携について、会議やミーティングを実施する機会も少なくありません。医療的視点と介護的視点を持った職員がお互いに意見を出し合い、入居者にとって最適なケアを計画・実施します。入居者の介助やレクリエーションも実施しますが、他の介護施設に比べると少ない傾向にあります。

老健の職場環境

老健には緊急事態に備えて医療分野に特化した職員が在籍しています。医師や看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士などの様々な職種が在籍しているので、各分野との連携がカギになります。他の介護施設とは違い、症状が回復すれば退所することが前提となっているため、入居者の回転は速い傾向にあります。
介護士が主に担当するのは、入居者の日常生活におけるサポートです。入居者の介助や身の回りのお世話をすることになりますが、それぞれの状態に応じて最適なケアが求められます。例えば、嚥下障害を持つ人に対して食事介助を実施する際は、窒息や誤嚥をしてしまわないよう、細心の注意を払って進めなければなりません。身体機能が衰えている高齢者が多いので、入浴介助の際は滑って転倒しないように注意が必要です。移乗介助の際は、使用する機器の安全確認やメンテナンスを定期的に行うことも大切な仕事の1つです。

日勤のスケジュール例

9:00に出勤し、夜勤担当から入居者の情報を引継ぎます。その上で入居者1人ひとりの様子を確認します。
9:30に入居者の血圧や体温などのバイタルチェックが始まるので、介護士はそのサポートに回ります。
10:00からリハビリが始まりますが、こちらは理学療法士や機能訓練指導員が主体となって実施します。運動リハビリや集団生活リハビリ、音楽療法などの様々なリハビリが実施されるので、介護士はそのサポートに回ります。
11:00からはリハビリを終えた入居者が順番に入浴していきます。介護士は入浴介助を担当しますが、自力で入浴できる入居者に関しては通常の浴槽を使用してもらいます。
12:30から食事が始まるので、サポートを必要とする入居者に対する食事介助を実施します。食事後はそれぞれ自由に過ごすことになりますが、その間も異変がないか注意深く見守ります。
17:00までに入居者の情報を記録し、遅番・夜勤担当に情報を引継ぎます。
17:30にはその他の後片付けも済ませ、退勤です。
以上が日勤のスケジュール例です。夜勤の場合は、夕食の介助や就寝準備、夜間の見守り、起床時の介助、朝食の準備や介助などを実施します。

新しい環境でチャレンジしたい人へ